海老名市・大和市・座間市・綾瀬市の葬儀社

はなでか社長のひとりごと

初詣に参りました

今年の初詣は寒川神社さん。

毎年、初詣は自宅近所の氏神さまに決めておりましたが、厚木市と平塚市の友人との都合もあり今年最初の訪問は寒川神社さんになりました。どこの神社や寺院に出向いても「神様仏様はケンカしない」と伺っているので、たまには違う神社でもいいですよね。

1月の半ばの平日にもかかわらず賑わっていました。ここに集まった人たちそれぞれの想いが伝わるといいですね。

今年も新年早々に1都10県の「まん延防止等重点措置」が適応になりそうです。全世界共通の敵であるコロナウイルス。コロコロと変異を繰り返しおって!この難局を乗り越えた時、世界中の国々が協力しあい、差別や貧困も無くなって人々が争うことなく助け合い、心豊かに平穏な暮らしが待っている・・と思えば我慢できますかね。

 

今年の祈願

2022年も気持ち良い晴天で迎えることができましたが、昨年末から東北、北陸の広い地域で大雪被害が深刻な状況です。被災された多くの皆さまには心からお見舞い申し上げます。どうかお怪我なさらないように・・・この澄み切った青空がどれだけ恵まれていることか、平穏に暮らせることはどれだけ幸せなことだろうかと考えさせられます。

四季折々見せる風情が日本の美とはいえ、雨にしても雪にしても災害レベルになるまで降らなくてもいいじゃないですか!今年の初詣では「今年は平穏な日常を」とお天道様にお祈りしてまいりました。

火葬場のお正月休みも今日で終わり、我々葬儀社は今日から通常運転に戻ります。いままで以上に気を引き締め取り組んでまいります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

今年もありがとうございました

葬儀社は多くのスタッフや協力会社の力が無ければ何もできません。生花店や返礼品商社、仕出し料理屋さん、火葬場や斎場のスタッフと多くの人の協力の上で成り立っています。

たとえば祭壇を彩る生花はただ並べればいいというものではありません。熟練の技術がなければ祭壇は綺麗に仕上がりません。とはいえ生花が無ければ力を発揮できません。その生花は生花市場で毎日明け方に購入して来なければなりません。この寒い季節で布団から出たくないのに大変なことです。その生花市場に並ぶには生産農家さんたちの努力があります。ハウス栽培で気候に合わせた温度管理、少しの変化に対応できる管理がなければ立派には育ちません。その花の苗や種は立派に育つための品質管理、純粋さを守るための品種の保護に日々研究が行われています。

生花は生きています。よりスピーディーな運送のためには舗装された道路が必要です。道路建設業にどれだけ多くの人たちが汗を流しているか考えるとキリがありませんが、その道路を走る車両は自動車産業、その自動車を動かすためのガソリンや道路のアスファルトには原油が必要です。その原油をタンカーで産出国から運んでくる運輸業、そのタンカーを造る造船業や鉄鋼業。多種多様な企業の技術、働く人達の努力があり、かつ先人たちから脈々と受け継がれ蓄積されているノウハウがあるからこそ、私はいまお金を出せば品物を簡単に手に入れることができるのです。何か一つでも欠けてしまえばお金はあっても品物が入ってきません。生花店だけに限らず農作物、水産物、畜産物の食料品もちろん、全ての産業はこの当たり前の経済活動の上に成り立っています。

町で擦れ違う全く面識もない多くの人たちの努力が私の生活を支えてくださっている、私の小さな努力はきっと誰かの役に立っていると確信しております。どんなにお金を稼いでも、どんなに従順な部下が大勢いても絶対に一人で生きてはいけません。稀に攻撃的な凄惨な事件が起こってしまいますが、誰かを傷付けることは自分を傷付けると同意。ルサンチマンを捨て仲良く暮らしましょう。

今年の大イベント東京五輪の開催も緊急事態宣言下で賛否両論あり、盛り上がることなくパッとしない年になってしまいましたが、ここまで我慢したのですから新年は盛り返してまいりましょう!

いつもお力添えいただいてるご近隣の皆さま、葬儀協力会社の皆さま、まだお会いしたことのない皆さま、今年も本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

 

今年もお世話になりました

2021年も残り2日となりました。皆様は新年を迎える準備は整われましたか?

おせち料理の準備やお正月飾りで近所のスーパーも大賑わい。コロナ禍を吹き飛ばすほどの勢いに明るい未来を期待してしまいます。昨年から続く厳しい情勢ではございますが、来年こそ良い年になることを願って止みません。

しおん事務所も大掃除を済ませました。元旦はシャッターを下ろしてスタッフ一同リモートワークにいたします。ただそれ以外にお正月の準備もありません。会社ってそんなものですよね。と思っておりますが、ちょっとだけ「お正月飾り」をします。

2022年の干支「トラ」をいただきました。

ご近所さんの手芸作品でミシンを使わずにすべて手縫いなんです。いつも弊社の事を気にかけてくださるお優しくて、可愛らしくて、穏やかな口調の女性です。我々スタッフやしおんの「 母 」のような存在の方です。そんなご近所皆様に支えられて今年も無事で過ごすことができました。

今年も大変お世話になりました。皆様よいお年を!!

私がブログを書く理由

皆さま、いつも「はなでか社長のひとりごと」を読んでいただいてありがとうございます。

私、はなでか社長こと吉村がこのブログを書き始めて4ヶ月ほど経過しました。しおんスタッフには不評でして・・「お葬式に関係のないどうでもいい記事は書かない方が良いのでは?」とか「社長の趣味や思想なんか誰も興味ないから止めるべき」など散々言われております。でも負けません!

私は「お葬式のしおん」という会社が人間が経営しているのか、どんなスタッフが担当するのかを解っていただければという思いです。葬儀屋なんて日頃から関わることが無いことです。関わる時は大切な家族が亡くなった時なんです。そんな大切なお葬式を葬儀屋に任せなければならないのに、営業マンの仮面を被っていては、信用して任せていただけないと思っております。決してふざけている訳ではありません。真剣に取り組んでおります。

「はなでか社長のひとりごと」を読んで、逆にしおんを選ばない方がいらっしゃったらどうしよう・・・(汗)

お花の農家さん、これからも頑張ってください!

業務で海老名市役所におじゃまいたしました。27日から本日29日の午後3時まで1階のロビーにたくさんのお花が展示されております。狭いスペースではありますが、カラフルな花がここまで集まると圧巻です。

皆さまはご存知かと思いますが、海老名市内では生花の栽培が盛んに行われています。バラやスイトピー、カーネーション、洋ランなど多くの種類が生産されているんですって。この展示場では販売していなかったのですが、市内の生産農家さんで庭先販売されていたり、JAさがみ海老名グリーンセンターでもお求めいただけます。写真撮ってきましたので是非ご覧下さい。目の保養になりますよ。

 

お葬式の生花祭壇に用いるお花もたくさん展示されておりました。多種多様で彩り鮮やかなお花たちもタネを巻けば勝手に育つわけではありません。丁寧に生産する農家さんの努力があってこそ。そのタネも長い研究開発があって出来た芸術です。多くの先人たちの努力の結晶を現代の我々が享受していることを考えさせられます。

華やかさの演出に生花は必要不可欠。コロナ禍で多くのイベントが自粛され冠婚葬祭、パーティー、デパート催事、ホテルや飲食店でのアレンジメント等々、生産農家さんも生花店さんも大打撃を受けております。売れなければ生産できません。生産しないなら品質管理、品種開発も止まるかもしれません。長引くコロナ禍が収束しても生産農家さんや生花店さんが倒産、廃業になってしまうものなら再起することも難しいかもしれません。親孝行と同じで「亡くなってから後悔」しないように、微力ながら協力したいと思います。

今の私に出来ることは・・・そうだ!事務所に飾るお花を少し買って帰ろう・・・

本年もよろしくお願いします

皆さまこんにちは。はなでか社長こと吉村でございます。本年も精一杯頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。

今回は年始のお葬式事情をお話したいと思います。どこの火葬場にも休場日があります。一般的に「友引の日」は「友を引く」という語呂に合わせて休場日にする火葬場が多く、友引は月に5~6日あります。この日に火葬炉のメンテナンスを行ったりしております。しかしお正月期間は特別に1月1日~1月3日の3日間休場します。この3日間がとても大変なんです。各火葬場の規模によって違いますが、例えば1日に20名のご火葬を行っている火葬場であれば3日間で60名がご火葬を待たなければならない状態になってしまいます。昨年末にお亡くなりになった方が今日からご火葬になるということです。

火葬場のシステムもお伝えしたいと思います。皆様もご存知かも知れませんが、火葬場は予約制です。午前の9:00に○名、9:30分に○名、10:00に○名・・・と30分または1時間単位で予約します。午後は3:00前後の予約で終了。お昼時の11:00~13:00の時間帯の予約が早く無くなり、逆に午前の早い時間や午後の遅い時間が人気がありません。例えば告別式を行う場合、朝8:00開式で9:00出棺、火葬場までの移動で30分で9:30火葬ではご親戚も大変ですもの。かといって都合のいい時間を予約するためにはさらに数日お待ちいただく事になります。お待ちいただくご遺族の疲労感、お亡くなりになられた方のお身体の心配、そんなことを考えると大変心苦しいのですが、火葬場の都合に合わせなければなりません。

この年始だけは「思い通りのスケジュール」が難しいので、どうかお許しいただければと存じます。誠に勝手ながら葬儀社を代表しお願い申し上げます。

コロナ禍のお骨上げ

皆さまおはようございます。

GO TO トラベル、GO  TO イートなど、少しづつではありますが、活動が進み

少しづつ緊張が解けてきている中、火葬場はどうなっているのでしょうか?

もちろん、それぞれの火葬場でルールが違うのですが、大和斎場さんを例に

お伝えしてまいります。

大和斎場さんの紹介は「スタッフブログ」をご覧下さいね。

4月16日緊急事態宣言から人数制限することもなく運営されております。

密集、密閉、密接から逃れられない中、火葬場スタッフの適切な対応、

衛生管理、絶対守りぬくという努力の成果と感じております。

クラスターが発生し、営業休止になっては大変ですからね・・・

クラスターの発生はなく今日まで頑張っておられます。もちろんマスク着用、

手指のアルコール消毒を徹底してくださる参列者のご協力があっての事。

その大和斎場さんで少し警戒を強めたのが「お骨上げ」です。

3密空間である収骨室への入室に人数制限が設けられました。

少人数(15名弱)であれば全員で入室できるのですが、その人数を

越えてしまう場合は順次交代してお骨上げをします。

 

まだまだ世界中で感染拡大をつづける新型コロナウイルスの脅威から

すべての参列者、火葬場スタッフ、火葬場の運営を守る為にも

皆さまのご協力、ご理解をお願い申し上げます。

 

 

ひとりごと はじめました。

   はなでか社長

いつも、しおんを応援してくださいまして、誠にありがとうございます。

お葬式のしおん 吉村 でございます。

この度、私の「ひとりごとブログ」を始めてみました。

今までも「しおんブログ」でお葬式情報や活動の報告を掲載してまいりましたが

そのブログは「しおんのスタッフ達」が頑張って作り上げてきたモノで、

私が書き込むことを拒否されてしまいました(泣)

ちょっと羨ましかったので、私だけの「ゆる~いブログ」を作りました。

このブログにお役に立てる情報はありませんが、

これから宜しくお願い致します。