海老名市・大和市・座間市・綾瀬市の葬儀社

お葬式のしおんブログ

葬儀後の流れとアフターサポート

しおんでは、葬儀後のサポートも大切なお手伝いと考えております。
今回のしおんブログは「ご葬儀終了後 ~ 一周忌まで」の基本的な流れと、弊社のアフターサポートをご紹介していきたいと思います。

ぜひ上から順番にご覧いただき、ご参考いただければ幸いです。 🙂 
仏教の一般的な流れです。宗教・宗派や地域により異なることがあります。

 

 ご葬儀終了 ~ 一周忌まで 


ご葬儀終了後、ご自宅にてお遺骨・位牌・遺影写真をご安置するための
「後飾り(お遺骨飾り・中陰飾り)」をご用意します。

click ▶後飾り祭壇の紹介


亡くなってから7日後に行う最初の法要が「初七日法要」です。
本来は亡くなった日から7日目に行いますが、近年では葬儀・告別式と同日に行うことが多くみられます。


葬儀後の色々な手続きは時間も手間もかかり大変です。
ご要望により、相続の専門家や各種法律の専門家がお手伝いいたします。

click ▶相続手続き専門家のご案内


遺品の整理やハウスクリーニングなどはお身内の方だけで行うことが難しいことが多くあります。
葬儀後のお疲れの中でのご負担のかかる作業、まずはご相談ください。
ご要望に応じてお手伝いいたします。


位牌とは、故人のお戒名や亡くなった日が書かれているものです。
葬儀の際の白木位牌から、正式なかたちの本位牌を四十九日法要までに準備します。
ご要望により本位牌の選び方、また仏壇・仏具のご相談も承っております。


亡くなってから49日目に行われる法要が「四十九日法要」です。


忌明けとは? → 仏教では四十九日をもって忌明けとなります。
詳しくはこちらをご覧ください。
click ▶忌中とは?喪中との違い

お香典をいただいた方に忌明けのご報告を兼ねたお礼状を添えて返礼品をお渡しします。
お礼状の作成、返礼品の手配、郵送、また法要の会場や供花・供物の準備もお手伝いしております。何なりとご相談ください。

click ▶葬儀後のお香典返しの手配


既にお墓をお持ちのお家では、四十九日法要の機会にご納骨を行うことが多くみられます。
お墓をお持ちでない方、お墓についてお悩みの方は、地域の霊園や墓石に詳しい専門のアドバイザーが、ご希望やご予算に応じてお手伝いいたします。

click ▶お墓の豆知識1 寺院墓地と霊園の違い

clickお墓の豆知識2 お墓選びのポイント

click ▶海洋散骨の紹介


忌明けを過ぎてから最初の8月に (または7月 地方により異なります) お盆を迎えます。
この亡くなってから初めてのお盆のことを、新盆(初盆)といいます。
お盆はご自宅でご先祖様をお迎えしてご供養されるご家庭も多いのではないでしょうか。
お盆に必要な準備や飾りなど、皆様それぞれのご要望に応じてお手伝いさせていただきます。

click ▶お盆とは? 期間や過ごし方の解説

click ▶お彼岸とは? 期間や過ごし方の解説


亡くなってから1年目に行う法要が「一周忌法要」です。
会場や返礼品の手配など、ご要望に応じてお手伝いいたします。

 


最後までご覧いただきありがとうございました

仏教の基本的な「葬儀後の流れ」をご紹介いたしましたが、葬儀後の手続きや法要に関しては、ご遺族の皆様によりそれぞれ違います。
しおんでは、皆様お一人おひとりのご要望に応じたアドバイスやお手伝いを心がけております。

葬儀後もご要望に応じてお手伝いさせていただき、少しでもお力になれれば幸いです。 🙂 

ご質問やご不明点は、しおんのフリーダイヤルまでお問合せください。