キャッシュレス社会でもお香典が現金の理由
カテゴリー:お葬式の豆知識,深堀りシリーズ
近年、急速に普及したキャッシュレス決済、
日常で便利に利用している方も多いのではないでしょうか。 🙂 💴
キャッシュレス化が進む一方で、特別な場面では現金が好まれることが多くあります。
ご祝儀や、お葬式の際のお香典もそのひとつですね。
今回の豆知識.深掘りシリーズは、なぜ現金がご祝儀やお香典において今もなお重要視されるのか、
その背景を探ってみました。
この記事のポイント
~ 現金が選ばれる4つの理由 ~
①伝統と礼儀
②信頼性と確実性
③文化・宗教の背景
④感情の表現
~ 現金を包むこと自体が一種の儀礼 ~
ご祝儀やお香典は、のし袋の種類や包み方、書き方などに細かい作法があり、形式に従って現金を贈ることが一般的です。
これには長い歴史があり、形式そのものが礼儀とされています。
祝儀袋や香典袋には特別な意味があり、入れられた現金は単なる金銭的価値を超えた、相手への敬意や感謝を表す手段として機能しています。
このような形式や儀式的な要素は、デジタル決済には再現が難しいかもしれません。
~ 慣れ親しんだ安心感 ~
現金は贈る相手に直接渡すことができるため、確実に届いたという安心感があります。
デジタルをあまり使わないご高齢の方など、現金の方が慣れ親しんでいる方にも確実に受け取ってもらうことができます。
また、通帳やアプリに記録が残らないのでプライバシーが守られます。
この点は結婚式や葬儀など、特にフォーマルな場面では重要視される要素です。
~ お香典は遺族への支援 ~
お香典の場合、仏教や神道といった宗教的な儀式に根差していることが現金である理由の一つにあります。
かつて「お香典」は、香を捧げるという意味の言葉で、死者にお香を供えることが「香典」でした。しかしお香は高級品で手に入れるのが難しかったため、その代わりに米や酒、野菜などをお供えするのが習慣となりました。この供物が遺族への支援の意味合いを持つようになり、経済の発展と共に実物の供物ではなく、現金を包むことが一般的となったといわれています。
現在でも現金のお香典は、遺族への経済的な支援という側面も持っています。
~ 贈り手と受け手のつながりを意味する ~
現金を手渡すことで、相手に対する気持ちや思いを直接的に伝えることができます。
贈る相手を思い、丁寧に手渡す行為そのものが、デジタル決済とは違う“人のあたたかみ”があるように感じられます。
特別な場面では、心からの気持ちをより強く伝える手段として、今もなお尊重されています。 🙂
~ 祝儀や香典の他に現金が一般的に使われるケース ~
ご覧いただきありがとうございました。
伝統 と デジタル
現在も続く伝統には深い意味があり、文化の継承はとても大切なことです。
しかし、新たなデジタルの方法が加わることで多様な選択肢が生まれるかもしれません。
どちらも素晴らしいことですが、みなさまはどう感じますか?
伝統的な形式が尊重され続けるのか、新たな方法が融合していくのか、
誰もが最も良いと感じられる方向に進んでいくことを願っています。 🙂
~ しおんブログのご案内 ~
関連記事
click ▶お布施は新札?
しおんブログでは、皆様からいただくご質問などをもとに、お葬式に関わる雑学やちょっとした豆知識など、色々なテーマの記事を掲載しています。
ぜひ、またお立ち寄りください。お待ちしております。 🙂
click ▶お葬式の豆知識.よくある質問
click ▶お葬式の豆知識.深堀りシリーズ