もしもの時、慌てずに当社へご連絡ください。
24時間、365日深夜・早朝でも、お迎えに上がります。
病院で紹介された葬儀社に必ずしも搬送を依頼する必要はありません。
» メールでのご相談・お問い合せ
ご自宅へ搬送します。
しおんでは、住み慣れたご自宅にお帰りになることを応援致します。
事情によりご自宅のご安置が難しい場合は、ご安置施設をご案内致しますのでご安心ください。
ご自宅ではお線香の支度を致します。
お葬式の会場や火葬場の空き状況、宗教者の都合を踏まえ日程が決まります。
各方面へのご連絡は混乱をさけるため、日程の決定後にしましょう。
お葬式のご要望をお聞かせください。
ご希望のお葬式方法・・・火葬式、一日葬、家族葬など
宗教・宗派・・・仏教、神道、無宗教など。
ご参列人数・・・訃報の範囲で集まる人数を予想。
上記を踏まえて適正な見積りをいたします。
ご家族皆様の立会いの中、ご納棺致します。
ご要望により、湯灌(ゆかん)やお化粧を施します。
ご生前の想い出の品々(燃える物)を棺へと納めます。
式は各主旨、宗旨に沿って進行してまいります。
ご参列いただく皆様から、ご家族の知らない「故人の一面」を伺えるかも知れません。
しおんのお葬式では、ご家族に式進行スケジュールを作成します。
故人と過ごす最期の時間です。お花に想いを添えて棺に手向けます。
火葬場へは霊柩車、マイクロバス等で移動します。
火葬場併設の式場では歩いて移動します。
およそ1時間位の間、ご休憩室にてお待ち合わせとなります。
お顔の印象深い「メガネ」などは火葬できないため、骨壷に納めます。
初七日法要・・・本来、亡くなられてから七日目に行う法要ですが、ご親戚が揃っているお葬式当日に行うことが多いようです。
また、式場の都合などで火葬する前(葬儀・告別式の中)で行うことも増えております。
精進落し・・・法要後はお膳を用意します。
火葬のお待ち合わせ中に会食することもあります。
ご納骨までの間、ご自宅にてお遺骨をお守りします。
お線香の準備をいたします。
四十九日法要を迎える前に仏壇や本位牌を準備しておきます。
お墓の準備があれば、四十九日を目安に納骨します。
お墓の準備が間に合わない場合や納骨堂や散骨、樹木葬などを検討されているなら、慌てずによく考えた上で納骨しましょう。
葬儀について専門のスタッフが丁寧・迅速に対応致します。